2018/03/01
スクストに似てるゲームアプリおすすめ5選

「スクストみたいなゲームアプリってないのかな?」と思っていませんか。
スクスト(スクールガールストライカーズ)と言えば、「3Dなのに動作が軽い」「毎月イベントが開催される」「無課金でも楽しめる」「スクエニが運営している」「運営が遊び心がある」「ストーリーが奥深い」などの特徴がありますよね。
今回はスクストに似てるゲームアプリを厳選して5個お届けします。
ソラとウミのアイダ
『ソラとウミのアイダ』は、本格ストーリーのアクションRPGです。どちらかと言うとモンストみたいですが、スクストと同じようにπタッチに対応しています。3Dモデリングされたキャラクターが魅力的なので、自然と夢中になれるゲームアプリです。
縦表示の画面のおかげでキャラの全身が映し出されるところが良いところ。「LIVE2D」という技術を使っているため、登場人物はぬるぬるとリアルに動きます。このアプリの容量は200MB程度と少ないので、気軽に掛け持ちできるはずです。
アリス・ギア・アイギス
『アリス・ギア・アイギス』は、アクション苦手でも楽しめる3Dシューティングゲームです。スクストみたいな武器や3Dキャラクターが沢山登場します。島田フミカネさんがキャラデザに携わっているため、登場人物全員が可愛いのがポイントです。
ソシャゲでは少数派の「スタミナがないゲーム」なので、時間があるときにいつでも攻略できます。最大4人まで参加できるマルチ(協力バトル)を楽しむのも良いかもしれません。始めるなら新規ユーザーが増え始めている今がおすすめです。
グリモア
『グリモア~私立グリモワール魔法学園~』は、良い意味でスクストに似てるポチポチゲーです。「各種ストーリー」「LINE風のMore@機能」など作り込まれているのが特徴。カードのイラスト一つ一つも綺麗でついついコンプしたくなる出来です。
スクストみたいに音ゲー「グリメロ」もリリースしています。グリモアが気に入れば派生アプリも楽しめること間違いなし。まずはグリモアから始めてみましょう。コラボを頻繁に開催しているので、始めるタイミングは今この瞬間がおすすめです。
スクメロ
『スクメロ(スクールガールストライカーズ ~トゥインクルメロディーズ~)』は、スクストを題材にした音ゲーアプリです。「みたいな」というよりそのものかもしれません。原作のヒロインが総出演しているので、スクストファンには特におすすめ。
他にはないゲームシステムなので、キャラゲーだけでなく音ゲーとしても楽しめます。「音ゲーが苦手…」と思っている人は難易度を下げることで解決します。慣れるとクリアも容易なので、スクストの代わりに始めてみてください。
オルタナティブガールズ
『オルタナティブガールズ(オルガル)』は、VRモード搭載のスマホゲームです。スクストと同じくらいキャラが可愛いので、意外とハマる人が多いかもしれません。過去にコラボしたときから継続してプレイしているユーザーも珍しくないでしょう。
遊び心がある運営ということもあり、スクストノリが好きな人と波長が合うと思います。オルガルは2016年にサービス開始されたゲームアプリですが、新規ユーザーでもまだまだ攻略可能です。始めるタイミングとしては遅くありません。
スクストに似てるアプリのまとめ
いかがだったでしょうか。
以上が、スクスト(スクールガールストライカーズ)に似てる類似アプリでした。「可愛い3Dキャラが登場する」「運営のノリが面白い」などの共通点から、スクストみたいなゲームアプリを厳選して紹介しました。気軽に始めてみましょう。